【組織用】ボランティア掲示板アプリ-ボランチア
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、藤松拓実(以下、「当方」といいます。)が提供する【組織用】ボランティア掲示板アプリ-ボランチア(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。ユーザー(以下、「利用者」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
本規約は、利用者と当方との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
当方は、本サービスに関して、本規約のほか、利用に関する規定等(以下、「個別規定」といいます。)を定めることがあります。これら個別規定は本規約の一部を構成するものとします。
本規約の規定が個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定の規定が優先されるものとします。
本サービスの利用を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約に同意の上、当方の定める方法により利用登録を申請し、当方がこれを承認することにより、利用登録が完了するものとします。
当方は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあります。その理由については一切の開示義務を負いません。
利用者は、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。
利用者は、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当方は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録している利用者自身による利用とみなします。
ユーザーIDおよびパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当方に故意または重大な過失がある場合を除き、当方は一切の責任を負いません。
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
当方は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
2. 当方は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
当方は、以下の場合には、事前の通知なく、利用者に対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用者としての登録を抹消することができるものとします。
2. 当方は、本条に基づき当方が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
利用者は、当方の定める退会手続により、本サービスから退会できるものとします。
当方は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有用性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
当方は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当方と利用者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
前項ただし書に定める場合であっても、当方は、当方の過失(重過失を除きます。)により生じた損害のうち、利用者に現実に生じた通常の損害についてのみ賠償責任を負い、特別な事情から生じた損害(当方または利用者が損害発生について予見し、または予見し得た場合を含みます。)については一切の責任を負いません。
利用者が本サービスを通じて他の利用者または第三者と交流し、対面での出会いやオンラインでのやり取りにおいて生じた一切の問題、トラブル、紛争について、当方は一切の責任を負いません。これには、利用者間での犯罪行為やそれに関連する損害が含まれますが、これに限られません。利用者は、自己の責任において他の利用者とのやり取りを行うものとし、必要な注意を払うものとします。
当方は、利用者への事前の通知なく、本サービスの内容を変更、追加または廃止することができるものとし、これにより利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
当方は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
利用者と当方との間の通知または連絡は、当方の定める方法によって行うものとします。当方は、利用者から、当方が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなし、その連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に利用者へ到達したものとみなします。
利用者は、当方の書面による事前の承認なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当方の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
利用者は、12歳以上である場合に限りアカウントを作成することができます。
未成年の利用者は、アカウントを作成する際に保護者の同意が必要です。未成年がアカウントを作成した時点で、保護者の同意があったものとみなします。
当方は、顧客に対して以下の主要な商取引条件を提供します:
当方は、利用者が本サービスを利用することにより生じた一切の損害について、故意または重大な過失がない限り、責任を負いません。
当方の責任は、いかなる場合でも、利用者が本サービスの利用に関して実際に被った直接的な損害の範囲内に限られます。
当方は、必要に応じて本規約を変更・修正する権利を有します。変更後の規約は、本サービス上に掲載された時点で効力を有するものとします。
本規約に関する解釈および本規約に基づく権利義務関係には日本法が適用されます。
紛争が生じた場合には、当方の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
利用者は、当方への連絡に関して、当方が指定する方法を使用しなければなりません。利用者が登録した連絡先情報が変更された場合には、速やかに当方に通知するものとします。
本サービスに使用されるすべてのロゴ、商標、その他の知的財産権は、当方に帰属します。利用者は、当方の書面による事前の承諾なく、これらを使用することはできません。
利用者が本サービスに投稿した写真、動画、説明文、タイトルなどのコンテンツ(以下、「投稿内容」といいます。)は、当方の広告、宣伝その他のマーケティング目的で使用される場合があります。利用者は、投稿を行った時点でこの使用に同意したものとみなします。